2017年11月7日火曜日

東欧旅行記④ チェコ編 ~トラブル発生!?~

どうも!テリーです!!

今回は3日目の続きです。

プラハの旧市街を観光し、2日後に行く予定であるチェスキー・クルムロフへ行く移動手段を確保するためにフローレンスという国際バスターミナルがある所へ行きたいと思っておりました。

しかし!!

旧市街で迷子になり、自分がどこにいるかわからなくなってしまいました(笑)

ピンチ!

このままではホテルにも帰れないし、チケットも買えないという状況なのに必殺”何とかなるでしょう( ´∀` )を発動し、近くにあるトラムに適当に乗ってしまいました。
普通の人ならこんな危ないことをしないと思いますが、旅人レベル10ぐらいになった僕には平気です(・∀・)

そんな感じで適当にトラムに乗るという大技でフローレンスに着くことができました。本当にこの世に神様がいるんじゃないかというぐらいこのときの僕はついていました!

国際バスステーションに行くと

あれぇ!?ちょっと、小さくない?(笑)と感じ、本当にこの場所か?と思ってしまった(笑)

そのとき、バスステーションを案内してくれるというおじさんに
「NO!」と言ってしまい、今思うと凄い罪悪感があります(´;ω;`)

国際バスステーションに入ると
f:id:gakuenyuki0912:20161027202809j:plain

やっぱりちょっとしょぼいかな思いつつ、チケットのお姉さんのところへ行くと、

テリー「明後日のフローレンスからチェスキー・クルムロフのバスチケットを売ってください!」

受付のお姉さんA「そんなチケットはない」

まさか、チケットがないパターンがあると想定しておらず、絶望(´;ω;`)

周りを見渡しても都会の国際バスステーションでは誰も助けてくれない。(´д`lll)

そのとき、僕の中で「どうしよう」という感情から「何とかするしかない」という今までで感じたことのないくらいの強気の感情があふれ出して

「うぉぉぉーーーーーーーー!!」
f:id:gakuenyuki0912:20161027202826j:plain


もう一度、別の受付にいるお姉さんに勝負しにきます(`Δ´)

テリー「明後日のプラハのどこでもいいから、チェスキー・クルムロフ行きのバスない?」

受付のお姉さんB「あるよ。Andelという場所から出発するよ。何時にする?」
よっしゃーーー!

無事に朝10時のチケットを買うことができ、その後お姉さんに地下鉄でAndelに行けることを教えてもらいました( ´∀` )

この時ばかりは、自分のガッツを褒めてやりたかったです(笑)

無事にチケットを買うことができた僕は、調子に乗って近くのチェコで初めてスーパーへ!

初めての外国のスーパーは、すべてが新鮮で何時間もいることができるぐらい楽しかったです!

しかし、日本から何千キロも離れたチェコではスーパーのレジのシステムが違っており、かごに商品を入れたままで渡すと怒られます(笑)さらに、その商品を袋に入れてくれないのでバーコードでスキャンした商品は横にバンバン投げられます(゚Ω゚;)

初海外スーパーでチェコの洗礼を受け、食べ物を買うのも一苦労です(笑)

さらに、お会計のときに大きなお金は拒否されてしまったので皆さん海外に行ったときは気を付けましょう(笑)

余談ですが、チェコ・ポーランド・スロヴァキアでは水をペットボトルで買うとき、炭酸水との区別をつけるのが超難しいので東欧に行くときは注意しましょうね(^_^)

ちなみに、僕は2リットルの炭酸水を買ってしまい、大変な思いをしました(;´Д`)ノ


今回はこれぐらいで終わりです!次回にご期待くださいね!

0 件のコメント:

コメントを投稿